発色のいいカラコンで、自分を変え、新しい印象を与えてみよう!

新しいカラコンを買ってつけてみたら「思ったようにカラコンの色が出ていない…」というような経験はありませんか?
もしかするとそれは、カラコンの発色の悪さが原因かもしれません。
ハーフメイクやぱっちり目元をさらに引き立ててくれるカラコンは、しっかりとカラーのわかる発色の良いものを選ぶのがおすすめです。
さまざまなカラーバリエーションがあるカラコンの中から、なりたい瞳に合わせたカラーを選べば新しい自分に出会えるかもしれません♡
今回はそんなカラコンの発色についてご紹介します♪
発色のいいカラコンとは

カラコンを選ぶときに「発色の良さ」を重視する人も多いと思います。
そもそも発色の「良い・悪い」とはどういうことなのでしょうか。
まず発色の悪いカラコンを付けると、自分の黒目が透けて見えてしまうことがあります。それにより黒目の大きさが分かってしまうので、せっかくカラコンをつけても「全然盛れてない!」なんてことが起こってしまうのです。
カラコンの発色が良ければ、本来の黒目とよくなじみ、カラコンの色がキレイに見え、更にフチがくっきり見えるのでぱっちり目の効果が期待できます。
ブルー発色、ブラウン発色などいろいろな選択肢がある

カラコンを選ぶときに、たくさんの色や種類があって悩んでしまった経験はありませんか?
そんなときは、自分がなりたいイメージによってカラーを選んでみてはいかがでしょうか。
ブラウンはナチュラルなぱっちり目に、ブラックは印象的な瞳に近づきます。
どちらも日本人の瞳に馴染みやすいカラーで人気があります。
ハーフ系の目元になりたいのならグレー、ブルー、グリーンなどがオススメです!
そのほかにも、ピンクなら可愛らしく華やかに、パープルはミステリアスな雰囲気にしてくれるなど、
たくさんのカラーバリエーションがあるため、なりたい印象のカラーを選ぶことができます♪
カラコンひとつでさまざまな自分を楽しむのも素敵ですよね♡
カラコンとメイクのおしゃれな色の合わせ方

カラコンを装着したら、それを生かしたメイクで更に瞳を魅力的にしちゃいましょう!
カラコン使用時のアイメイクはカラコンの色と同系色を使うことで、カラコンの色とメイクのアンバランスさを防ぐことが出来ます。
ブラウンのレンズはシンプルながら垢抜けて見えるので、パーティーメイクなどのアイシャドウを濃く使うメイクとも良く合います。
また、ブラウンは自然な色味なので、通勤・通学などのナチュラルメイクにもぴったりです。
グレーなどのハーフ系カラコンには、アイラインをしっかり引いた濃い目のメイクやアイシャドウを塗って、掘りの深いメイクにすればクールな感じにまとまります。
発色で選ぶならこちらのカラコンがおすすめ

ギャルは卒業したけどカラコンはやめたくない!オフィスや学校へもつけて行きたい!
カラコンつけても大人っぽくみられたい!そんなあなたにぴったりなカラコンがあります♡
その名は「AIDA BROWN(アイダブラウン)」DIA 14.0mmなので見た目の違和感がなく、派手さを抑えた大人っぽいデザインなので、オフィススタイルやコンサバスタイルにも馴染みが良いのが特徴です。
ナチュラルでありながらきれいな発色で、しっかりとデカ目効果が出るため印象的な瞳になれます!
度あり度なしが選べて使用期間6ヶ月!
吸い込まれるような透き通った瞳でまわりのみんなを魅了してみませんか?